予防歯科

天然歯をより多く残すための治療

予防歯科

予防歯科とは、むし歯や歯周病になってから治療を行うのではなく、治療が必要にならないように「予防」を大切にしていく歯科医療のことです。

お口と歯の健康を守るため、歯科医院などでプロによるケア(PMTCやPCTC)と、歯科医師や歯科衛生士の指導に基づく毎日のご自身でのケアの両方が揃ってこそ、予防歯科の実現が可能です。

そのためには、まずは歯科医院で定期的に検診を受けることが大切になります。

予防歯科について

時間や費用の負担を軽減するために

予防歯科について「歯医者は歯が痛くなってから行くところ」とお考えの方も、まだ多くいらっしゃいます。

もちろん歯に痛みや不快な症状が出てしまったところを治療するのは大切ことですが、むし歯や歯周病が進行してから治療を始めるとなると、どうしても多くの時間や費用がかかってしまいます。悪くなる前にしっかりと予防を行うことができれば、治療にかかる余計な時間や費用をかけずにすみます。

そして、お口を健康に保つためには、定期メンテナンスを受けることがとても大切です。「毎日きちんと歯みがきしているから大丈夫」と考える方も少なくありませんが、歯みがきだけでは落としきれない汚れがあり、その汚れが溜まると歯垢や歯石が付着し、むし歯や歯周病を引き起こします。

そのため、定期的に歯科医院でのメンテナンスを含めた「予防」を行うことがとても重要です。

お口の中を健康に保つことが大切

歯を失ってしまう原因の9割以上がむし歯と歯周病です。むし歯も歯周病も初期段階では自覚症状がないことも多く、歯が痛む、穴が開いた、グラグラするなどの自覚症状が出てから治療に来られた場合、かなり症状が進行した状態である場合が多く、そうなると歯を残すことも難しくなってきます。

定期メンテナンスを含めた予防を行うことで健康な歯を保ち、病気の進行を抑制することが大切です。そして、今後の歯科治療は、むし歯や歯周病を治療するだけでなく、お口の健康をいかに長く保っていくかがとても重要なことと考えられています。それが予防歯科の基本的な考え方です。

当院は、この予防歯科に力を入れています。 歯は生涯にわたる重要な財産であるため、患者さまの歯を少しでも多く残せるよう、サポートさせていただきます。

当院の予防歯科

歯当院では、一人一人の患者さまのお口の状態に合わせて、定期健診の時期やメンテナンス方法についてもご指導いたしております。

具体的な内容については以下のとおりです。

  • むし歯・歯周病チェック
  • フッ素塗布
  • ブラッシング指導
  • 入れ歯やインプラント、周辺組織に異常がないかのチェック
  • お子さまの場合、歯の入れ替わりや歯並びの状態をチェック
  • プロによる定期的なケア(PMTCやPCTC)でむし歯や歯周病を予防

むし歯や歯周病予防に効果的!PMTC・PCTCとは?

PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)
PMTC

PMTCとは、プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニングの略で、直訳すると「専門家による専用機器を使用したお口の清掃」という意味になります。

歯と歯の間、歯と歯茎の境目、歯周ポケットなど、ご自身ではケアが難しいところや、歯の表面に付着したバイオフィルム、タバコのヤニや茶渋の着色汚れなどを徹底的に清掃し、歯の表面をきれいにします。

PMTC・PCTCで得られる主な効果
むし歯予防

お口の中に存在する細菌を減少させ、歯垢(プラーク)を付着しにくくします。

歯周病改善

お口の中に存在する歯周病菌を減少させ、歯周炎の症状を改善します。

口臭予防

お口の中に存在する細菌を減少させ、口臭を予防します。

歯質を強化

フッ素配合の研磨剤を用いることで、歯の再石灰化(エナメル質の修復)を促し、歯質を強くします。

審美性を高める

歯の着色汚れを取り除き、歯の表面の光沢感を回復させます。

審美性を高める

お口の中がスッキリ爽快になります。

お口のケアは毎日のセルフケアが大切です

正しく歯みがきするためのブラッシング指導

ブラッシング指導

毎日きちんと歯みがきが出来ていますか?
隅々まできちんと磨けていますか?

一見するときれいに磨けているように見えても、汚れが落としきれていない場合がほとんどです。

大人の方でも、小学校のブラッシング指導などにて活用している染め出し剤(汚れが付着している部分が赤くなる薬剤)を使用すると、お口の中が真っ赤になり、ほとんど磨けていないというケースがよくあります。

健康な歯を大切にするために正しいブラッシング方法を学び、一生涯健康な歯を守っていきましょう。 T-ONE歯科クリニックでは、一人一人の患者さまの歯並びやお口の状態に合わせたブラッシング指導を行っております。

主なブラッシング法

スクラッピング法

歯に対して歯ブラシを直角に当て、小刻みに動かして磨いていく方法です。 一箇所に対して20~30回程度行います。

バス法

歯と歯茎の境目に歯ブラシの角度を45度にして当て、歯周ポケットの中に歯ブラシの先を入れてやさしく磨きます。 歯茎のマッサージ効果もあり、歯周病の予防にも非常に効果的な磨き方です。

ローリング法

歯茎が白くなるくらいに歯ブラシの側面で圧迫し、縦方向に回転させて掻き出すように磨きます。

フォーンズ法

上下の歯を軽く噛み合わせた状態で歯ブラシを直角に当て、奥側から手前へと円を描くように上下の歯を一緒に磨く方法です。

※上記のブラッシングは主な方法です。
上記以外にも様々なブラッシング方法がございます。

歯ブラシは硬めがいい?やわらかめがいい?

やわらかめ、ふつうの硬さの歯ブラシがおすすめです

使用する歯ブラシはかため、ふつう、やわらかめ、どれが良いのかと悩まれている方も多いと思います。

硬い歯ブラシでゴシゴシと擦ってしまうと、歯茎を痛めてしまったり、歯表面のエナメル質を傷つけてしまう原因にもなるため、注意しましょう。 歯茎が弱っている方や、お口の中に出血がみられる方はやわらかい歯ブラシ、それ以外の方はふつうの硬さの歯ブラシをおすすめします。